五目きんぴら
糸こんにゃくやじゃがいもが入った福生の学校給食定番のメニューです。食物せんいが豊富で、かみごたえもある五目きんぴらは、子どもたちにしっかり食べて欲しいメニューです。

材料(4人分)
-
サラダ油
豚ひき肉
ささがきごぼう
にんじん
糸こんにゃく
さつま揚げ
大豆ミート
じゃがいも
-
2g(小さじ1/2)
15g
40g(1/4本、せん切り)
60g(1/3本、せん切り)
80g(下ゆで)
40g(薄くスライス)
8g(乾燥大豆、なければ豚ひき肉を15gで代用可)
40g(1/3個、せん切り)
-
しょうゆ
砂糖
酒
みりん
一味唐辛子
-
12g(小さじ2)
4g(小さじ1強)
4g(小さじ1弱)
4g(小さじ1弱)
0.04g(少々)適宜
作り方
- ごぼうはよく洗い、包丁の背で皮をこそぎ、斜めに長めにスライスしたら千切りにする。もしくはささがきでも良い。さっと水にはなしてから、ざるにあげ水気を切っておく。
- 人参は、横にスライスしてから千切りにする。ななめにスライスすると長めにできる。
- じゃが芋もせん切りにして、さっと水にはなして水気を切っておく。
- さつま揚げは薄くスライスする。
- フライパンにサラダ油を熱して、豚肉を炒める。豚肉に火が通ったら、ごぼう、下ゆでした糸こんにゃく、人参、さつま揚げ、大豆ミートを入れて炒め合わせる。
- 5をよく炒めたら、調味料を加え、混ぜ合わせる。じゃが芋を加えて少し弱火にしてふたをし、しばらく蒸すようにして火を通す。ふたをはずしてさっと炒め合わせたら、唐辛子をふり仕上げる。
固さは、お好みでやわらかめが好きなら調味料を加える前に水を少々入れ蒸してやわらかくなってから調味するといいです。
より良いウェブサイトにするためにアンケートを行っています
このページに関するお問い合わせ
教育委員会教育部 学務課 学務・給食係
〒197-8501 東京都福生市本町5(学務)
〒197-0003 東京都福生市熊川1606-1(防災食育センター)
電話:042-551-1948(学務)
042-551-8351(防災食育センター)