いかのかりんとうがらめ
お弁当のおかずとしても最高です。

材料(4人分)
-
いかの切り身
小麦粉
片栗粉
揚げ油
-
200g(1×5センチ位のスティック状)
14g(大さじ2弱)
14g(大さじ2弱)
適宜
-
【A】
酒
醤油
しょうが汁
上白糖
水
-
4g(小さじ1弱)
10g(小さじ2弱)
0.8g(小さじ1/5)
6g(小さじ2)
16g(大さじ1強)
作り方
- 【A】のたれの材料を合わせて小鍋で加熱し、ふつふつ沸騰したら火からおろす。
- スティック状のいかの水気をよく切り、粉をよくまぶして180度くらいの油で揚げる。(油がはねやすいので注意しましょう。)
- 2のいかを熱いうちに1のたれと和えて出来上がりです。
給食では、揚げたいかに【A】のタレをかけて、よく絡まるように食缶をゆすってから提供しています。
より良いウェブサイトにするためにアンケートを行っています
このページに関するお問い合わせ
教育委員会教育部 学務課 学務・給食係
〒197-8501 東京都福生市本町5(学務)
〒197-0003 東京都福生市熊川1606-1(防災食育センター)
電話:042-551-1948(学務)
042-551-8351(防災食育センター)