令和7年2月定例記者会見
2月26日(水曜日)午前10時30分から定例記者会見を行いました。
次第
1.市長挨拶
2.議会の日程及び案件等について(総務部長)
3.令和6年度補正予算(案)について(企画財政部長)
4.令和7年度予算(案)について(企画財政部長)
5.令和7度補正予算(案)について(企画財政部長)
6.福生市と日本郵便株式会社が包括連携協定を締結します(企画調整課課長補佐)
7.結婚記念品と新オリジナル婚姻届が完成しました!(総合窓口課長)
8.市職員の服装の軽装化を通年で実施します!(職員課長)
9.福生市立福生第一中学校 牛浜分校(仮称)を開校します(教育支援課長)
10.多文化キッズサロン「うぇるかむ」オープン!(子ども政策課長)
11.熊川駅がバリアフリー化されます!(まちづくり計画課長)
12.家庭用防犯カメラなどの防犯機器等の導入費用に対する補助事業を行います(防災危機管理課長)
13.福生市・羽村市・瑞穂町と福生消防署が災害時における「り災証明書」の交付等に関する協定を締結します(防災危機管理課長)
14.令和6年度福生市総合防災訓練動画を公開します(防災危機管理課長)
15.返礼品提供事業者説明会を実施します(契約管財課長)
16.PayPay・auPAY・d 払いで最大30%分のポイントが還元されるキャンペーンを実施します!(シティセールス推進課長)
17.令和9年3月「(仮称)福生市観光振興計画」を策定(シティセールス推進課長)
18.LINEを活用した「福生ごみナビ」の試験運用を3月15日(土)から開始します!(ごみ減量対策課長)
19.福生市は「ゼロカーボンシティ」を宣言します!(環境政策課長)
出席者
朝日新聞・読売新聞・東京新聞・日経新聞・都政新報・NHK・MXTV多摩ニュースセンター・多摩ケーブルネットワーク・西多摩新聞・西の風新聞・建通新聞・日刊建設工業新聞
市長・副市長・教育長・企画財政部長・総務部長・財政課長・秘書広報課長
記者会見動画
本会見は、福生市における今後の事業展望について各メディアの方を対象に行ったものです。
【記者会見内容】
00:091.市長挨拶
05:57 2.議会の日程及び案件等について(総務部長)
11:53 3.令和6年度補正予算(案)について(企画財政部長)
15:30 4.令和7年度予算(案)について(企画財政部長)
20:21 5.令和7度補正予算(案)について(企画財政部長)
22:15 6.福生市と日本郵便株式会社が包括連携協定を締結します(企画調整課課長補佐)
24:49 7.結婚記念品と新オリジナル婚姻届が完成しました!(総合窓口課長)
26:55 8.市職員の服装の軽装化を通年で実施します!(職員課長)
29:03 9.福生市立福生第一中学校 牛浜分校(仮称)を開校します(教育支援課長)
31:15 10.多文化キッズサロン「うぇるかむ」オープン!(子ども政策課長)
33:24 11.熊川駅がバリアフリー化されます!(まちづくり計画課長)
35:38 12.家庭用防犯カメラなどの防犯機器等の導入費用に対する補助事業を行います(防災危機管理課長)
38:55 13.福生市・羽村市・瑞穂町と福生消防署が災害時における「り災証明書」の交付等に関する協定を締結します(防災危機管理課長)
41:22 14.令和6年度福生市総合防災訓練動画を公開します(防災危機管理課長)
48:47 15.返礼品提供事業者説明会を実施します(契約管財課長)
50:13 16.PayPay・auPAY・d 払いで最大30%分のポイントが還元されるキャンペーンを実施します!(シティセールス推進課長)
51:48 17.令和9年3月「(仮称)福生市観光振興計画」を策定(シティセールス推進課長)
53:54 18.LINEを活用した「福生ごみナビ」の試験運用を3月15日(土)から開始します!(ごみ減量対策課長)
56:21 19.福生市は「ゼロカーボンシティ」を宣言します!(環境政策課長)
配布資料(PDFファイルに変換できない等の理由から、配布資料の一部は掲載していません)
添付ファイル
-
【資料3-1】福生市と日本郵便株式会社が包括連携協定を締結します (PDF 221.9KB)
-
【資料3-2】結婚記念品と新オリジナル婚姻届が完成しました! (PDF 123.3KB)
-
【資料3-3】市職員の服装の軽装化を通年で実施します! (PDF 72.5KB)
-
【資料3-4】福生市立福生第一中学校 牛浜分校(仮称)を開校します (PDF 74.1KB)
-
【資料3-5】多文化キッズサロン「うぇるかむ」オープン! (PDF 167.0KB)
-
【資料3-6】熊川駅がバリアフリー化されます! (PDF 248.0KB)
-
【資料3-7】家庭用防犯カメラなどの防犯機器等の導入費用に対する補助事業を行います (PDF 80.6KB)
-
【資料3-8】福生市・羽村市・瑞穂町と福生消防署が災害時における「り災証明書」の交付等に関する協定を締結します (PDF 80.2KB)
-
【資料3-9】令和6年度福生市総合防災訓練動画を公開します (PDF 181.6KB)
-
【資料3-10】返礼品提供事業者説明会を実施します (PDF 79.1KB)
-
【資料3-11】PayPay・auPAY・d 払いで最大30%分のポイントが還元されるキャンペーンを実施します! (PDF 96.1KB)
-
【資料3-12】令和9年3月「(仮称)福生市観光振興計画」を策定 (PDF 111.7KB)
-
【資料3-13】LINEを活用した「福生ごみナビ」の試験運用を3月15日(土)から開始します! (PDF 80.2KB)
-
【資料3-14】福生市は「ゼロカーボンシティ」を宣言します! (PDF 212.2KB)
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするためにアンケートを行っています
このページに関するお問い合わせ
企画財政部 秘書広報課 広報広聴係
〒197-8501 東京都福生市本町5
電話:042-551-1529