国民年金
国民年金制度、国民年金の手続きについて
-
国民年金制度とは
公的年金制度について
国民年金制度について
国民年金 加入する年金の種別 -
国民年金の手続きについて
会社などを退職したとき 配偶者の扶養からはずれたとき 会社などに就職したとき
配偶者の扶養になるとき 海外へ転出・海外から転入 任意加入を希望するとき
20歳になったとき -
保険料額と保険料の納め方
保険料の額・保険料の納め方についてご紹介します。 -
保険料を納めることが難しいとき(保険料の免除制度・納付猶予制度)
経済的な理由で、国民年金保険料の納付が困難なときは、保険料の納付が免除(全額または一部)される制度があります。 -
保険料の産前産後期間免除制度
出産予定日または出産日が属する月の前月から4か月間(多胎は6か月間)を「産前産後期間」とし、届出により国民年金保険料が免除されます。 -
国民年金手続きの電子申請について
※国民年金手続きの電子申請については、日本年金機構(外部リンク)からの手続きとなります。
年金受給について
-
年金の給付について
老齢基礎年金 障害基礎年金 遺族基礎年金 寡婦年金 死亡一時金
特別障害給付金 短期在留外国人の脱退一時金 -
年金生活者支援給付金制度
公的年金等の収入や所得額が一定基準額以下の年金受給者の生活を支援するため、年金に上乗せして支給される給付金です。 -
国民年金は60歳以降でも加入できます
年金受給権を満たしていない方など -
老齢基礎年金の繰上げ受給・繰下げ受給について
希望により、繰上げ受給・繰下げ受給ができます。
20歳を迎える方へ
-
20歳は国民年金のスタートです
20歳になったら、国民年金に加入することになります。 -
障害のある方が20歳になったら
障害年金の請求について、ご相談ください
国民年金のお知らせ
-
年金に関するお問合せ、ご相談
国民年金の仕組みや受給などの相談、年金に関する一般的なお問い合わせについて -
国民年金だよりをご覧ください
国民年金だより(令和6年2月20日号)を発行しました。 -
基礎年金番号通知書または年金手帳を紛失したとき
基礎年金番号通知書または年金手帳を紛失した場合、新しい基礎年金番号通知書を交付できます。(第1号被保険者の方のみ) -
「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」について
国民年金保険料について、社会保険料控除の適用を受ける場合には、年末調整・確定申告の際にこの控除証明書や領収証書を申告書に添付することが必要です -
扶養親族等申告書の提出を忘れずに
公的年金等から所得税を源泉徴収する際に扶養控除などの各種控除を行うために必要な手続きです -
新型コロナウイルス感染症の影響による減収を事由とする国民年金保険料免除について
新型コロナウイルスの感染症の影響により国民年金保険料の納付が困難となった場合、臨時特例措置として本人申告の所得見込額を用いた簡易な手続きにより、国民年金保険料の免除申請が可能です。 -
「ねんきん定期便」をお届けしています
年金制度への理解を深めていただくこと等を目的に、毎年誕生月に、ご自身の年金記録を記載した「ねんきん定期便」をお送りしています。