年金に関するお問合せ、ご相談

 

ページ番号1001896  更新日 令和6年8月21日 印刷 

国民年金の仕組みや受給などの相談、年金に関する一般的なお問い合わせについて

国民年金相談

相談内容

国民年金の仕組みや受給などの相談

※厚生年金に関するご相談や詳細な年金に相談については、年金事務所の取扱いとなります。

(ただし、共済年金については各共済組合へお尋ねください。)

受付時間

毎週月曜日から金曜日 午前9時から正午、午後1時から午後4時

場所

市役所保険年金係窓口

相談員

国民年金相談員

青梅年金事務所(日本年金機構)

相談内容

・各種年金請求(一時金を含む)の手続き
・見込額・記録確認
・各種通知書の内容確認、再交付申請

受付時間

月曜から金曜:午前8時30分から午後5時15分まで
週初の開所日:午前8時30分から午後7時00分まで
第2土曜:午前9時30分から午後4時00分まで

※土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日から1月3日)

住所:青梅市新町3-3-1宇源ビル3・4階                      
電話:0428-30-3410(代表)

予約相談

青梅年金事務所での相談を希望される場合は、予約相談をご利用ください。

予約受付専用電話

・電話番号:0570-05-4890(一般電話からかける場合)
・電話番号:03-6631-7521(IP電話などからかける場合)

日本年金機構(外部リンク)

「ねんきんダイヤル」

年金の受け取りに関する相談や年金振込通知書、源泉徴収票、扶養親族等申告書等の通知書に関する相談など、年金に関する一般的なお問い合わせなど、年金に関するご相談全般を受け付けます。

・電話番号:0570-05-1165(一般電話からかける場合)
・電話番号:03-6700-1165(IP電話などからかける場合)

受付時間

  • 月曜日 午前8時30分から午後7時まで
  • 火曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分まで
  • 第2土曜日 午前9時30分から午後4時まで

日本年金機構(外部リンク)

「ねんきん定期便・ねんきんネット等専用ダイヤル」

「ねんきん定期便」「ねんきんネット」「ねんきん特別便」に関するお問合せを受け付けます。

・電話番号:0570-058-555(一般電話からかける場合)
・電話番号:03-6700-1144(IP電話などからかける場合)

受付時間

  • 月曜日 午前8時30分から午後7時まで
  • 火曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分まで
  • 第2土曜日 午前9時30分から午後4時まで

日本年金機構(外部リンク)

ねんきんネット

・「ねんきんネット」は、インターネットを通じてご自身の年金の情報を手軽に確認できるサービスです。

・24時間いつでもどこでも、パソコンやスマートフォンからご自身の年金情報を確認することができます。

日本年金機構(外部リンク)

より良いウェブサイトにするためにアンケートを行っています

このページの感想をお聞かせください(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

市民部 保険年金課 保険年金係
〒197-8501 東京都福生市本町5
電話:042-551-1670