有害ごみの出し方

 

ページ番号1001970  更新日 令和6年3月30日 印刷 

有害ごみ(バッテリー内蔵の製品、電池、蛍光管、水銀体温計、使い捨てライター、スプレー缶)は戸別収集しています。

有害ごみの出し方は次のとおりです。
バッテリー内蔵の製品、電池、蛍光管、水銀体温計、使い捨てライターは、各品目ごとに袋を分けて出す。
スプレー缶は、バケツ・カゴ・箱などの任意の容器に入れて出す。

1 バッテリー内蔵の製品

バッテリー内蔵の製品

出せるもの

モバイルバッテリー、スマートフォン、携帯音楽プレーヤー、携帯ゲーム機器、電子たばこ、電動カミソリ、電動歯ブラシ、小型扇風機、コードレス掃除機、ポータブル電源、小型充電式電池(リチウムイオン電池、ニッケル水素電池、ニカド電池)など

※いずれも50cm未満のものが対象。50cm以上のものは「粗大ごみ」です。
※コードレス掃除機のみ、本体部分が50cm未満であれば、持ち手やノズルも含めて有害ごみとして出す。

出し方

透明または半透明の中身が見える袋に入れて出す。

 

2 電池

乾電池の出し方

出せるもの

乾電池、ボタン電池

出し方

透明または半透明の中身が見える袋に入れて出す。

※リチウムイオン電池など小型充電式電池は「バッテリー内蔵の製品」として出す。

 

3 蛍光管

蛍光管の出し方

出せるもの

蛍光管(口金部分を含まない、長さ120cm未満のもの)
電球型蛍光灯

出し方

透明または半透明の中身が見える袋に入れて出す。
直管型蛍光管については、蛍光管が半分以上入る袋に入れて出す。

白熱電球・LED電球「燃やせないごみ」で出す。

4 水銀体温計

水銀体温計の出し方

出せるもの

水銀式の体温計

出し方

透明または半透明の中身が見える袋に入れて出す。
電子体温計は「小型家電」で出す。

5 使い捨てライター

ライターの出し方

出せるもの

使い捨てライター

出し方

中身をすべて使い切って、透明または半透明の中身が見える袋に入れて出す。
オイルライターは、「燃やせないごみ」で出す。
中身が残っているライターは、収集できませんので、次のとおり必ず中身を空にしてください。

ライターのガス抜き ⇒ 風通しの良い火の気がない屋外で行う。

6 スプレー缶

スプレー缶の出し方

出せるもの

スプレー缶(整髪料、塗料、簡易消火器など)、カセットボンベ

出し方

中身をすべて使い切って、穴は開けずに、バケツ・カゴ・箱などの容器に入れて出してください。袋に入ったものは収集できません。
ガスボンベは市では収集できません。購入先か民間業者に処分を依頼してください。
中身が入っているスプレー缶は、収集できませんので、次のとおり必ず中身を空にしてください。

スプレー缶のガス抜き ⇒ 風通しの良い火の気がない屋外で行う。

スプレー缶(塗料、簡易消火器など)の中身の出し方

(1)ビニール袋を用意し、中に不要な紙や布を入れる。(飛散防止のため)
   
(2)(1)の中へスプレー缶の中身を噴射する。
   
(3)中身が固まってから「燃やせるごみ」で出す。

7 危険防止のため適正に分別してください

ごみや資源の分別は再資源化のために必要です。
また、処理をする際に、事故が発生するのを防ぐことにもつながります。

特に、バッテリー内蔵の製品、電池、スプレー缶などは、他のごみや資源と混ざっていると、運搬や処理の際に発火する恐れがあります。
危険防止のためにも、適正に分別してください。

バッテリー内蔵の製品、充電式電池、スプレー缶の発火

バッテリー内蔵の製品、充電式電池の発火

スプレー缶の発火


バッテリー内蔵の製品や充電式電池、スプレー缶を他のごみや資源と一緒に排出されると、運搬する車両の中や、リサイクルセンターでの選別作業中に圧縮された際に、発火して火災事故になる恐れがあります。
安全に収集・処理をするためにも、適切に分別排出をしてください。
 

※充電式電池・・・有害ごみの日に出せない場合は、充電式電池リサイクル協力店へ
(株)コジマ×ビックカメラ福生店
福生市本町36-1
電話:042-539-3711
形状やメーカーによっては、引取りできない製品もあります。

※ガスボンベ・・・市では収集できません。購入先か専門業者に処分を依頼してください。

より良いウェブサイトにするためにアンケートを行っています

このページの感想をお聞かせください(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

ごみ総合受付センター
〒197-0003 東京都福生市熊川1566-4
電話:042-552-1621