予防接種スケジュールについて

 

ページ番号1002494  更新日 令和2年9月17日 印刷 

予防接種を行う際の接種間隔、接種スケジュールの例をご案内します。

予防接種の間隔

違う種類のワクチンを接種する場合の間隔

接種したワクチンの種類によって、次に別のワクチンを接種するまで間隔をあける必要があります。
令和2年10月1日より、一部変更となります。詳細は下部リンク「異なるワクチン間の接種間隔の変更について」をご覧ください。

同じワクチンを複数回接種する場合の間隔

同じワクチンを複数回接種する予防接種については、別のワクチンを接種する場合にあける間隔とは別に同じワクチン同士で接種間隔をあけることとされています。

  • ヒブワクチン、肺炎球菌ワクチン初回接種:27日以上間隔をあける
  • 四種混合ワクチン初回接種:20日以上間隔をあける
  • 日本脳炎ワクチン初回接種:6日以上間隔をあける

なお、接種間隔の上限について、平成26年度から緩和されました。
詳しくは、以下の「ワクチン接種間隔の緩和について」をご覧ください。

(例)ヒブワクチン初回1回目接種後、初回2回目を接種する場合

ヒブワクチンは不活化ワクチンですので、別のワクチンは6日あければ接種できますが、ヒブワクチン同士の間隔は27日以上あける必要があります。

  1. ヒブワクチン初回1回目接種日6月8日(金曜日)
  2. この間隔内で、6日あけた6月15日(金曜日)に別のワクチンである日本脳炎1回目、さらに6日あけて6月22日(金曜日)に日本脳炎2回目を接種することも可能です。
  3. ヒブワクチン初回3回目接種日7月6日(金曜日)以降

乳幼児の予防接種スケジュールについて

乳幼児対象の定期接種及び任意接種のスケジュールについては下部リンク「国立感染症研究所 予防接種スケジュール」をご覧いただき、接種を行うときの目安として御利用ください。

なお、福生市では生年月日等を入力するだけで、簡単に予防接種のスケジュールが作成できる「予防接種・子育て健康ナビ」を導入しています。ぜひ下部リンクよりご登録いただき、ご利用ください。

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするためにアンケートを行っています

このページの感想をお聞かせください(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

福祉保健部 健康課 健康管理係
〒197-0011 福生市福生2125-3(福生市保健センター)
電話:042-552-0061