令和6年度の地場産野菜使用状況
給食に使用した地場産野菜についてお知らせします。
令和6年度も、たくさんの地場産野菜を給食に使用しました。
使用状況は、次のとおりです。
地場野菜の種類、使用回数
種類(使用量の多い順)
大根、にんじん、長ねぎ、こまつな、玉ねぎ、キャベツ、きゅうり、じゃがいも、白菜、さつまいも、チンゲン菜、セロリー、さといも、のらぼう菜
計14種
使用回数
4月:5回 5月:16回 6月:16回 7月:9回 8,9月:7回 10月:8回 11月:13回 12月:12回 1月:11回 2月:6回 3月:6回
計109回
次の皆さんが提供してくださいました
福生市:関谷悌三氏、村野正氏、石川恵一氏、村野和男氏、笹本昌男氏
羽村市:宮川豊氏、田村克也氏
瑞穂町:近藤剛氏
より良いウェブサイトにするためにアンケートを行っています
このページに関するお問い合わせ
教育委員会教育部 学務課 学務・給食係
〒197-8501 東京都福生市本町5(学務)
〒197-0003 東京都福生市熊川1606-1(防災食育センター)
電話:042-551-1948(学務)
042-551-8351(防災食育センター)