令和6年7月の市長公務日誌

 

ページ番号1019347  更新日 令和6年10月9日 印刷 

令和6年7月の市長の公務のうち、主なものを掲載しています。

7月27日(土曜日)・28日(日曜日) 福生夏まつり(市内)

写真:福生夏祭り
福生夏祭り

 福生夏祭りが行われ、町会・自治会が中心となって市内全域を盛り上げてくださいました。

 

神輿や山車が市内を練り歩き、迫力のある競り合いが披露されるなど、福生の暑い夏を彩りました。

 

これからも地域の皆さんが交流を深め、活気のある福生の夏祭りが続いていくことを心から願っています。

 

7月22日(月曜日) 花いっぱいコンテスト表彰式(もくせい会館)

写真:花いっぱいコンテスト表彰式
花いっぱいコンテスト表彰式

 「ふっさ花とみどりの会」が主催する花いっぱいコンテスト表彰式が開催されました。

 

市内19団体の皆さんが花いっぱい運動に参加し、植栽・花壇づくりに励んでくださいました。どの作品もユニークなデザインや配色、植え方などの創意工夫が見受けられました。

 

今後も地域に携わる方々のご協力のもと、花いっぱい運動を通じて、花と緑が溢れるまちづくりを進めてまいります。

7月19日(金曜日)・20日(土曜日)・21日(日曜日) 福生七夕まつり(市内)

写真:オープニングセレモニー
オープニングセレモニー

第74回福生七夕まつりを開催しました。今年は、メインイベントの一つでもある民踊パレードが5年ぶりの復活となり、多くの参加者が七夕まつりを盛り上げてくれました。

 

約38万6千人の来場者の皆さんに、インターナショナルなまちである福生らしさ溢れる「福生から世界に活気を」をコンセプトとした七夕まつりを楽しんでいただくことができました。

写真:竹飾り
竹飾り
写真:民謡パレード
民謡パレード

7月2日(火曜日) 社会を明るくする運動駅頭活動(福生駅・牛浜駅)

写真: 社会を明るくする運動駅頭活動(福生駅)
社会を明るくする運動駅頭活動(福生駅)

社会を明るくする運動は、犯罪のない地域社会を築こうとする全国的な運動であり、今年で74回目を迎えました。


福生駅と牛浜駅にて、西多摩地区保護司会福生分区と福生市更生保護女性会の方々を中心に、市内中学生と公式キャラクター「たっけー☆☆」も参加し、啓発活動を行いました。
 

今後も市民が明るく安心して暮らせるような、まちづくりに努めていきます。

写真:社会を明るくする運動駅頭活動(牛浜駅)
社会を明るくする運動駅頭活動(牛浜駅)

より良いウェブサイトにするためにアンケートを行っています

このページの感想をお聞かせください(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

企画財政部 秘書広報課 秘書係
〒197-8501 東京都福生市本町5
電話:042-551-1564