施設案内 ありんこ保育園
- 所在地
- 福生市加美平1-17-7
- 電話番号
- 042-551-2032
- 認可定員
- 41名
- 受入年齢
- 生後57日目から
地図
園の特色
- 少人数の保育園なので「みんなのお家」のような家庭的であたたかい雰囲気です。
- 自然の中でとことん遊び、心を開放させていろいろなことを発見し、好奇心や関心を育み五感を発達させ、心も体も豊かに育つことを大切にしています。
- 金曜日は「森の教室」を実施しています。森や山や川に出かけて一日中思いっきり遊びこみます。
- 外部講師による保育
絵の時間では色の三原色で水彩画を描き、体育の時間では体を動かす能力を高め、リトミックでは音を聞き体を動かし、潜在的な基礎能力を育てます。
保育方針
- 五感を使ったさまざまな経験を通して、「健康なからだ」と「豊かな心」を育む。
- 子ども達一人ひとりの思いを受け止め「自己肯定感」を育む。
- 遊びや生活の中で「人を思いやる心」を育む。
- 保護者の気持ちに寄り添い、「安心して子育て出来る環境」をつくる。
- 地域の中で、「人と人のつながりを大切に」共に育ち合う。
施設の紹介
- 認可年月日 平成27年4月1日
- 敷地面積 347.73平方メートル(建物面積214.88平方メートル)
- 建物構造 木造2階建
- 建築年月 平成20年4月
認可定員
- 0歳児:6人
- 1歳児:7人
- 2歳児:7人
- 3歳児:7人
- 4歳児:7人
- 5歳児:7人 計41人
職員配置 かっこ内は非常勤(外数)
- 園長 1人
- 主任保育士 1人
- 保育士 10人(6人)
- 栄養士 1人(1人)
- 調理員 1人(2人)
- 用務員 (1人)
- 事務員 1人(1人)
- 保育補助 (4人)
子育て支援事業
地域交流事業 園行事(夏祭り、運動会など)や子育てセミナー(子育ての勉強会)、文化のひろば(人形劇やコンサートなど)、毎週月曜日、森の音楽会やリトミック等を実施し、ホームページや公式LINE、行事ポスターの掲示、チラシを配布し、地域の方々に参加を呼び掛けています。
慣らし保育
個々の状況に応じて個別に対応します。
薬のお預かりについて
原則としてお預かりしていませんが、必要な場合は個別に相談させていただきます。
保育園の毎日
0~2歳 |
3~5歳 |
---|---|
7時00分 順次登園 9時30分 朝の集まり・散歩 11時00分 昼食 12時00分 お昼寝 15時00分 おやつ 16時00分 順次降園 20時00分 保育終了 |
7時00分 順次登園 9時30分 朝の集まり・散歩 11時45分 昼食 13時30分 お昼寝 15時00分 おやつ 16時00分 順次降園 20時00分 保育終了 |
年間行事
- 4月:入園・進級式、全園児健康診断
- 5月:子どもの日の会、親子料理教室、茶摘み
- 6月:お店屋さんごっこ、親子田植え、じゃがいも掘り、クラス懇談会、歯科検診、子育てセミナー、泥んこ遊び
- 7月:七夕の会、プール遊び、泥んこ遊び
- 8月:夏祭り、プール遊び
- 9月:月見会、引渡し訓練、子育てセミナー、お泊り保育、プール・水遊び、泥んこ遊び
- 10月:親子稲刈り、運動会、芋ほり、全園児健康診断、栗拾い
- 11月:芋煮会、森の美術展
- 12月:クリスマス会、餅つき・昔遊びの会、親子料理教室
- 1月:初詣、文化の広場
- 2月:節分、発表会、クラス懇談会
- 3月:ひな祭り、幼児組親子遠足、入園説明会、卒園・修了式
- 毎月:毎月:誕生日会、避難訓練、園外昼食会、お弁当の日、調理保育、身体測定、森の教室、体育、リトミック、絵の時間。誕生日会は月の誕生日会と個人の誕生日会でお祝いします。個人の誕生日会の後、保育参観、試食会、個人面談があります。
- 年数回:特養ホーム訪問
- 随時:個人面談、試食会、保育参観、個人別誕生日会、保護者の保育体験
入園時用意するもの
汚れ物を入れる袋、歯ブラシ・コップ・それらを入れる袋(2歳以上)、敷布団用シーツ、毛布、パジャマ(2歳まで)
保育料以外にかかる料金
- 延長保育料
- 運動Tシャツ 1,100円(3歳児クラス以上)
給食・おやつ
保護者の方には月初めに献立表をお配りします。食べることは命をつなぐこと。その季節に育った「旬の食材」を食べ、安全で安心なできるだけ添加物の入らないものを選び、手作りにこだわっています。その日の給食の食材を触り、匂いを嗅ぎ、五感でいろいろなことを感じながら「楽しく食べる」ことが大切だと考えています。
アレルギーのお子さんは医師の指導のもと、保護者・栄養士・担任と連携しながら除去食、代替食の対応をいたします。
保育内容等に関する相談・苦情
受付担当者:吉村麻衣子
解決責任者:鈴木聖子
電話:042-551-2032
受付方法:面接・文書・電話などの方法で相談・苦情を受付けます。
より良いウェブサイトにするためにアンケートを行っています
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部 子ども育成課 保育・幼稚園係
〒197-8501 東京都福生市本町5
電話:042-551-1780