戸籍の附票の写しの交付

 

ページ番号1001801  更新日 令和7年2月19日 印刷 

戸籍の附票は、戸籍簿と同じく本籍地の役所で管理しており、新しく戸籍を作った(本籍を定めた)時以降の住民票の住所の移り変わりが記録されています。

本籍が福生市にある方は、この戸籍の附票を写したものを証明書としてお取りいただけます。
主に不動産登記や自動車の名義変更や廃車の時など、住民票では登記簿や車検証上の住所に住んでいた事が証明できない場合によく用いられます。

現在交付できる戸籍の附票は、戸籍が改製された平成11年10月30日時点以降に福生市に本籍があった方で、その日現在最後に附票に記録してあった住所地以降の住所が記載してあるものとなります。

マイナンバーカード(利用者証明用電子証明書搭載のもの)をお持ちの方は、コンビニエンスストアでもお取りいただけます。

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするためにアンケートを行っています

このページの感想をお聞かせください(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

市民部 総合窓口課 総合窓口係
〒197-8501 東京都福生市本町5
電話:042-551-1595