福生市高齢者補聴器購入費助成事業を開始しました!

 

ページ番号1019957  更新日 令和7年4月8日 印刷 

 加齢により聴力が低下した高齢者に対し補聴器購入費用の一部を助成することにより、聴力低下に伴う認知機能の低下を原因とする認知症の予防を図り、もって家庭、地域及び社会との関わりの中で自分らしく活動できるよう支援します。

対象者

 市内在住の65歳以上の方で、次のいずれにも該当する方。
 ・住民税が非課税の方
 ・障害者総合支援法に基づく、補聴器の支援対象者では「ない」方
 ・医師から補聴器の必要性が認められる中等度難聴(両耳の平均聴力レベルが40デシベル以上70デシベル未満)以上の方で「医師意見書」を提出できる方
 ・過去5年以内にこの制度による助成を受けていない方

助成内容

補聴器購入費用の1/2(上限4万円)

助成までの流れ

申請書提出 → 市から「医師意見書」が届く → 「医師意見書」を持って、市指定の耳鼻咽喉科(※表1)を受診 → 医師が「医師意見書」を記入 → 記入済みの「医師意見書」、「オージオグラム(鈍音聴力検査表)」を市に提出 → 審査 → 「助成決定通知書」が届く → 補聴器を購入 → 補聴器購入後に「請求書」、「領収書」、「振込先の口座情報が確認できるもの(キャッシュカード、通帳など)を市に提出 → 内容確認後、助成金を指定の口座にお振込みします。

※認定補聴器専門店(※表2)で購入した製品に限ります。
※決定前に購入した場合や、認定補聴器専門店以外で購入した場合は、対象外です。

補聴器相談医の在籍する市内の医療機関(※表1)

補聴器相談医の在籍する市内の医療機関
医療機関名 所在地 電話番号
大野耳鼻咽喉科 牛浜158番地メディカル・ビーンズ2階 042-530-8714
内山耳鼻咽喉科医院 福生1263番地 042-551-0989
公立福生病院 加美平一丁目6番地1 042-551-1111

 

近隣の認定補聴器専門店(※表2)

近隣の認定補聴器専門店
自治体名 店舗名 所在地 電話番号
福生市 ブルーム福生店 福生市本町97番地 042-530-2621
福生補聴器センター 福生市牛浜92番地1 042-539-1103
青梅市 ファミリー補聴器 青梅市新町九丁目4番地2 0428-33-1192
立川市 リオネットセンター立川北店 立川市曙町1-15-1谷ビル2階 042-524-5811
リオネットセンター立川南店 立川市柴崎町三丁目6番地5五十嵐ビル4階 042-523-3321
ブルーム立川店 立川市柴崎町二丁目2番地23第2髙島ビル1階 042-522-3312
東京補聴器立川店 立川市錦町二丁目5番地1 042-523-7741

※「東京補聴器立川店」は「ブルームヒアリング株式会社」の系列店です。

注意事項

※購入後の申請は助成対象外です。
※診察料、検査料、医師意見書(証明書)、送料、付属品の購入に要した費用(電池、イヤーモールドを除く。)、補聴器の修理費、メンテナンス費は対象外です。
※申請日の属する年(申請月が4月~7月の場合は前年)の1月1日時点で福生市に住所がない方は、「住民税非課税証明書」の提出が必要になります。居住していた区市町村で「住民税(非)課税証明書」を取得し、申請時に提出してください。

福生市高齢者補聴器購入費助成事業リーフレット

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするためにアンケートを行っています

このページの感想をお聞かせください(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

福祉保健部 介護福祉課 高齢者支援係
〒197-8501 東京都福生市本町5
電話:042-551-1751、042-551-1537