横田飛行場へのオスプレイの飛来等について(平成29年8月12日付け情報提供まで)
防衛省(北関東防衛局)から情報提供がありましたので、お知らせします。
北関東防衛局からの情報提供内容
平成29年8月12日付け情報
- 本日(8月12日)午前、オスプレイ4機が三沢飛行場を離陸し岩国飛行場に着陸予定、また、本日(8月12日)午後、オスプレイ1機が三沢飛行場を離陸し岩国飛行場に着陸予定との情報がありましたので、お知らせします。(なお、内容の変更の可能性もあります。)
- 本日(8月12日)午前、オスプレイ1機が普天間飛行場を離陸し、岩国飛行場を経由し横田飛行場に着陸予定との情報がありましたので、お知らせします。(なお、内容の変更の可能性もあります。)
※福生市追記:8月12日は、横田飛行場に着陸しませんでした。
平成29年8月11日付け情報
本日(8月11日)、ティルトローター機(MV-22)5機が、普天間飛行場から三沢飛行場に飛来するとの情報がありましたので、お知らせします。また、三沢飛行場への飛来にあたり、岩国飛行場、厚木飛行場、横田飛行場を経由する可能性がありますので、併せてお知らせします。
※福生市追記:8月11日は、横田飛行場を経由しませんでした。
要請(平成29年8月12日)
横田基地周辺市町基地対策連絡会では、北関東防衛局に対して、平成29年8月12日に、次のとおり口頭要請を行いました。
8月5日にオーストラリアで発生した事故により、周辺住民において安全性への懸念が高まっている中、飛来することについては、誠に遺憾である。
ついては、以下のとおり要請する。
- 事故後、初めての飛来であることも踏まえ、国の責任において、地元自治体や住民に対して、迅速かつ正確な情報提供及び丁寧な説明を行うこと。
- 飛行運用等すべてにおける安全対策を徹底すること
- 騒音などの環境への配慮を講ずること。
なお、事故についても引き続き、迅速かつ正確な情報提供及び丁寧な説明を求める。
より良いウェブサイトにするためにアンケートを行っています
このページに関するお問い合わせ
企画財政部 企画調整課 基地・渉外担当
〒197-8501 東京都福生市本町5
電話:042-551-1566