広報ふっさ(平成21年3月1日号)
主な記事
-
1面 長寿(後期高齢者)医療保険制度のしくみ(制度の運営、対象となる方、保険証、保険料など)、全力投球 (PDF 300.0KB)
-
2面 長寿(後期高齢者)医療保険制度のしくみ(保険料の軽減措置、一部負担金の割合、長寿(後期高齢者)医療保険の給付など) (PDF 206.9KB)
-
3面 日米交流合同音楽会、納税のお知らせ、土地・家屋価格等縦覧帳簿の縦覧と固定資産課税台帳の閲覧ができます、年金だより(付加年金をご存じですか?など) (PDF 309.7KB)
-
4面 減免世帯にごみの指定収集袋を交付、施設見学会、ボランティア ドッグ・トレーナー募集、多摩川で遊ぼう「ストーンペインティングに挑戦!」、交通安全講習会 (PDF 281.9KB)
-
5面 子ども家庭支援センター・教育相談室・学校適応支援室が子ども応援館に移転、拝島駅自由通路南口階段部が5月に完成、景観フォーラム、4月の女性悩みごと相談 (PDF 302.3KB)
-
6面 市内の商店街を紹介します(12)(全12回・最終回)、スプリングコンサート2009のお知らせ、図書館子ども映画会「よりぬきキテレツ大百科」、児童館で遊ぼう3月(その1) (PDF 326.3KB)
-
7面 平成21年度福生市青少年海外派遣生を募集、熊川地域・福生地域体育館の開館時間・休館日を変更、市民会館催し物インフォメーション、福生人物列伝(19・最終回) (PDF 331.0KB)
-
8面 平成21年度市民活動団体事業支援補助金制度、市民活動団体の実態・意識調査結果がまとまる、市民活動プレゼンテーション「手をつないで、ボランティアの楽しさ二乗」 (PDF 244.6KB)
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするためにアンケートを行っています
このページに関するお問い合わせ
企画財政部 秘書広報課 広報広聴係
〒197-8501 東京都福生市本町5
電話:042-551-1529