広報ふっさ(平成20年11月1日号)
主な記事
-
1面 メッセージイベントを開催・11月11日は介護の日です!、全力投球 (PDF 369.8KB)
-
2面 平成19年度決算に基づく健全化判断比率等について(その2)、剪定講習会に参加しませんか、雨水浸透ます設置工事費助成、東京都基準値価格を発表 (PDF 303.0KB)
-
3面 年末調整等説明会、年金だより、安全安心まちづくり「空き巣狙い」毎月発生しています!、家庭防災フェスティバル(講演会)を開催、防災無線が新しくなりました (PDF 294.4KB)
-
4面 11月12日から25日は「女性に対する暴力をなくす運動」期間、「シゴトとくらし」のいいバランス見つけ方講座、「想いを写そうほっとフォト」福生写真塾、「思いやり傘」を設置 (PDF 259.7KB)
-
5面 11月は児童虐待防止月間です、MR(麻しん風しん混合)予防接種を受けましょう!、「高齢者・障害者生活実態調査報告書」ができました (PDF 290.0KB)
-
6面 福生七夕まつり写真コンクール入賞作品展、第26回福生市農産物共進会、立川・柴崎分水の歴史探訪とウォーキング、市民会館催し物インフォメーション (PDF 320.1KB)
-
7面 体育館嘱託員募集、熊川地域体育館公開講座・開放事業、軽スポーツ&とん汁会、小学生わくわく土曜日、児童館で遊ぼう11月(その1)、福生人物列伝 (PDF 333.4KB)
-
8面 市営プール横のコスモスが咲きました、多摩川で遊ぼう!「川で遊ぼう―生き物探検隊!」、福生エコライトハウス事業(環境にやさしいリフォームに補助金を支給します) (PDF 340.1KB)
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするためにアンケートを行っています
このページに関するお問い合わせ
企画財政部 秘書広報課 広報広聴係
〒197-8501 東京都福生市本町5
電話:042-551-1529