令和5年11月の市長公務日誌
令和5年11月の市長の公務のうち、主なものを掲載しています。
11月19日(日曜日) ふっさ青少育フェスティバル(福生南公園)

青少年の健全育成と家庭の日(毎月第三日曜日)の推進を目的に、これまで開催していた、ふっさ輝きフェスティバルと軽スポーツ&とん汁会を一つにまとめたイベント、ふっさ青少育フェスティバルを福生市青少年育成地区委員長会主催で開催しました。
当日は秋晴れの陽気の中、約1,000名の方々に来場いただき、子どもたちは射的やピッチングボールといった様々な遊び・体験のブースを回り、楽しんでいました。
今後も、家族連れや友人どうしなど幅広い年齢層が集い、身体を動かしながら楽しめるイベントにしてまいります。
11月17日(金曜日) 防衛大臣感謝状贈呈式(応接室)

防衛省北関東防衛局長が来訪され、市長就任以降の防衛省への協力に対し、防衛大臣感謝状が贈呈されました。
11月14日(火曜日) 「とうきょう すくわくプログラム」視察(聖愛幼稚園)

子どもたちの意欲や自己肯定感、社会性といった、いわゆる非認知能力の向上を支援することを目的に東京都が実施する「とうきょう すくわくプログラム」が市内5つの保育園・幼稚園で行われることとなり、その中の一つである聖愛幼稚園を視察しました。
聖愛幼稚園では、園庭に植えられたオリーブの木を題材として、子どもたちの気づきや想像力を育むプログラムが実施されました。プログラムを支援する東京大学の研究機関「CEDEP」の講師と園の先生たちが、子どもたちの活動を振り返り、いかにして子どもたちの能力や可能性を伸ばしていくかについて議論する様子を伺うことができました。
「こどもまんなか ふっさ」のスローガンの下、各園でのプログラムを通じて、幼児教育・保育の質の向上に取り組んでまいります。
-
定例記者会見資料(東京大学「CEDEP」と連携し、すべての乳幼児の「探求」を支援する幼保共通プログラムを推進します!) (PDF 306.6KB)
-
広報ふっさ(令和5年12月1日号) (PDF 3.0MB)
11月7日(火曜日) 東京福生ライオンズクラブ寄附贈呈式(応接室)

東京福生ライオンズクラブから、今年の福生七夕まつりの市民模擬店の売上金を福生市に寄附いただき、その贈呈式を行いました。
4年ぶりの福生七夕まつりを盛り上げ、その売上金を寄附いただいたことに心から感謝しています。
いただいた寄附金は、市のために有効に活用させていただきます。
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするためにアンケートを行っています
このページに関するお問い合わせ
企画財政部 秘書広報課 秘書係
〒197-8501 東京都福生市本町5
電話:042-551-1564