災害時医療救護所開設訓練について
災害時医療救護所開設訓練について
会議を年4回開催
福生市では、福生市医師会、福生市歯科医師会、福生市薬剤師会、公立福生病院と連携し、災害時における医療救護所の開設及び対応等について検討する会議を年4回開催しています。
訓練実施後の会議では、訓練当日のアンケート結果等を参考に改善点等を協議し、災害時に備えるとともに、次年度の災害時医療救護所開設訓練の内容に反映しています。
医療救護所の開設訓練について
令和6年11月16日(土)に、災害時医療救護所開設訓練を実施しました。
令和6年度は、雨天時を想定し、保健センターの建物内での対応を検討し、検温エリアや発熱者・非発熱者受付場所の設置、診療室及び薬局の準備等を行いました。また、訓練内容については、無線機を使用した情報伝達訓練、照明機材による照度の確認、非常用携帯トイレの使用訓練、傷病者を想定したシミュレーション等を行いました。
関連情報
より良いウェブサイトにするためにアンケートを行っています
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部 こども家庭センター課 こども家庭支援係
〒197-0011 福生市福生2125-3(福生市保健センター2階)
電話:042-539-2555