福生の昔話(むかしばなし)

 

ページ番号1004130  更新日 平成28年8月16日 印刷 

神明社(しんめいしゃ:福生1081)の近くにある小さなお堂(どう)に三体のお地蔵様(じぞうさま)があります。まん中の小さなお地蔵様には、何まいもの前かけやきものがかけられています。
このお地蔵様は「おその」と呼ばれています。おそのさんは幕末の福生長沢(ふっさながさわ:今の神明社のあたり)に生まれ、村山(現在の東村山市、武蔵(むさし)村山市あたり)にお嫁(よめ)にいきましたが、おもい病気(びょうき)にかかっていまい福生に帰って来ました。「私がしんだら、おそうしきなどしないで地蔵にまつってほしい。きっとみんなの病気をなおしてあげる」と言いのこしてなくなったおそのさん。この言いつけをまもりお地蔵様をたてましたが、それがいつしか「おその地蔵」と呼ばれるようになりました。
このお地蔵様は、子どもの病気に効きめがあるとゆうめいで、いまでも多くの人がお参りに来ています。

写真:おそのじぞう
おそのじぞう
写真:神明社
神明社

より良いウェブサイトにするためにアンケートを行っています

このページの感想をお聞かせください(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

福生市役所
〒197-8501 東京都福生市本町5
電話:042-551-1511