平和学習(広島市への派遣事業)の参加者を募集します(多摩地域平和ユース研修事業)
平和首長会議は、世界の恒久平和の実現に寄与することを目的として設立された機構で、多摩地域26市を含む国内1,740都市が加盟しています。
多摩地域の26市では、平和首長会議東京都多摩地域平和ネットワークを形成しており、この取組の一環として令和7年度に実施する平和学習(広島市への派遣事業)への参加者を募集します。
多摩地域平和ユース研修事業について
多摩地域平和ユース研修事業とは
多摩地域での研修や広島市での被爆体験者、現地の若い世代との交流などを通して、戦争の悲惨さや平和の大切さを若い世代からの視点で発信することができる人材(多摩地域平和ユース)の育成を目的とした事業です。
広島市での派遣研修及び事前・事後研修を行い、報告会において平和に関する政策提言を行う予定です。
広島市への派遣の日程
8月20日(水)から8月22日(金)まで
募集人数
1人
※多摩地域26市で各1人(計26人)
応募資格
・福生市在住で平成14年4月2日から平成22年4月1日までに生まれた方
・派遣期間のほか、事前・事後研修、報告会等の全ての日程に参加できること
・事業終了後も多摩地域での平和事業、広報活動等に積極的に協力できること
参加費
15,000円
※その他、集合場所までの交通費等の自己負担があります。
応募方法
下記の「多摩地域平和ユース事業 実施要領」を確認の上、次のいずれかの方法によりご応募ください。
(1)オンライン申請
応募フォームから必要事項を入力しお申し込みください。
(2)参加申込書を提出
-
参加申込書 (Excel 31.5KB)
必要事項を記入し、次のいずれかの方法によりご提出ください。
●総務課総務係(市役所第1棟5階)に直接提出
※土日・祝日を除く午前9時から午後5時まで
●郵送提出
〒197-8501 福生市本町5番地
福生市役所 総務課総務係 宛て
応募受付期間
4月1日(火)から5月16日(金)まで
選考方法
面接により選考します。
全体スケジュール
内容 |
日程 |
場所 |
---|---|---|
オリエンテーション 事前研修(1) |
6月29日(日) | 矢川プラス(国立市) |
事前研修(2) | 7月20日(日) | 府中市男女共同参画センター フチュール |
広島市への派遣 | 8月20日(水)から8月22日(金)まで | 平和記念資料館、似島歓迎交流センター等 |
事後研修(1) | 9月21日(日) | 武蔵野プレイス(武蔵野市) |
事後研修(2) | 10月4日(土) | 武蔵野プレイス(武蔵野市) |
事後研修(3) | 令和8年1月10日(土) | 武蔵野プレイス(武蔵野市) |
報告会 | 2月15日(日) | パルテノン多摩大ホール(多摩市) |
多摩地域平和ユース研修事業 実施要領
事業の詳細は、こちらをご確認ください。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするためにアンケートを行っています
このページに関するお問い合わせ
総務部 総務課 総務係
〒197-8501 東京都福生市本町5
電話:042-551-1576