平成27年8月の市長公務日誌
平成27年8月の市長の公務のうち、主なものを掲載しています。
随時更新のうえ、翌月に1か月分の公務一覧を掲載します。
8月31日(月曜日)通学路見守りボランティア感謝状贈呈式(商工会館)

長年にわたり通学路の見守り活動に自主的に取り組んでくださった40名の方々に感謝の意をお伝えしたく、感謝状贈呈式を行いました。
見守られていることを実感することで、子どもたちも安心して登下校することができています。今後も地域の皆さんとともに、子どもたちを育んでいきたいと思います。
8月20日(木曜日)青少年海外派遣帰国報告会(第一棟2階会議室)

青少年海外派遣事業で1週間をともに過ごした派遣生たちが帰国し、報告会を行ないました。2週間の米国生活で自信をつけた英語で報告してくれました。
2020年東京オリンピックが開催される時には、今回の派遣生は19歳、20歳になります。ぜひ、さまざまなかたちで今回の経験を生かして、活躍してほしいと思います。
8月16日(日曜日)平和のつどい(市民会館小ホール)

戦後70年を迎え、今年も平和のつどいを開催しました。
戦争体験を語れる方も年々少なくなっていく今、市民の声で語られる平和を聞く大変貴重な機会です。これからも大切にし、多くの方に参加していただきたいと思っています。
8月7日(金曜日)四五都市連絡協議会スポーツ交流事業(市営福生野球場)

北海道登別市、滋賀県守山市の子どもたちが福生市を訪れ、3市の子どもたちが野球を通じて交流を深めました。
今回は特別に、米軍横田基地からも選抜チームの参加が実現し、国際交流を行うこともできました。
8月6日(木曜日)友好交流都市協定締結式(委員会室)

登別市、登別市議会、福生市、福生市議会、守山市、守山市議会が集まり、友好交流都市協定を締結しました。
この協定の締結を機に、これまで3市の市長で構成していた「新都市連絡協議会」、3市の正副議長で構成していた「四五都市議会協議会」を一つにして、「四五都市連絡協議会」を発足し、更なる友好関係を深めていくことになります。
8月6日(木曜日)から9日(日曜日)福生七夕まつり
今年は台風や雨に邪魔されることもなく、無事に4日間の七夕まつりを終えることができました。
暑い毎日となりましたが、35万6,500人の皆さんにお越しいただきました。




PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするためにアンケートを行っています
このページに関するお問い合わせ
企画財政部 秘書広報課 秘書係
〒197-8501 東京都福生市本町5
電話:042-551-1564