ふっさライトダウンキャンペーン
普段よりも電気の使用を控えることで、二酸化炭素の削減を目指します。多くの方の取組協力をお待ちしています。
夏至および冬至の日の2時間、電気の使用を控えてみませんか?
ふっさライトダウンキャンペーンとは?
夏至と冬至の年に2回、いつもは気にせず自由に使える電気を、意識して使用を控えていただくよう市内の皆さんに協力をお願いしています。
日ごろ、いかに照明を使用しているかを実感していただき、日常生活の中で温暖化対策を実践する動機付けとなることを目的とした呼びかけキャンペーンです。
何をすればいいの?
電気の使用を普段よりも控える方法であれば、どのようなことでも構いません。
- いつもは2つ使用している照明を1つに
- テレビは見ずに家族で会話
- お店の看板照明をいつもの半分に
無理なく楽しめる方法を考えて取り組んでみてください。
【参考】ふっさライトダウンキャンペーン2008冬 協力団体一覧
協力団体名(登録順)
LABO-04、有限会社オクダ商事、ラ・ガーディア英会話スクール、神戸ステーキハウス、April Tone、ジェシージェイムス福生、ロマンチカ、東洋システム株式会社、ONENESS、株式会社式会社福泉舎、髪所アンプ、株式会社いなげや、遊輪館、株式会社マルフジ、日本ケンタッキーフライドチキン株式会社、株式会社西友/有限会社オーブ、横田商栄会、石川麦酒株式会社、はなの舞、武陽ガス株式会社、株式会社福生ハム、WLFカフェ、福生商店街協同組合、際コーポレーション株式会社、福生市役所、特定非営利活動法人ワーカーズコープ、ベックスコーヒーショプ、パン工房プリマベーラ、リカーベースフッサ、ハッピー会館、きちんと福生店、おでんと一品ビーンズ、GreenかふぇTipi、株式会社藤屋、セブンイレブン・ジャパン、美容室BAZZ、中村メディカルセンター、DISCO DINING def jap、am hair、SPACE OF TIME、もくせい会ヨコタホーム、株式会社交運社/有限会社フレイムス、ブーランジェリー レコルテ、ポムの樹
問合せ
福生スクラム・マイナス50%協議会事務局(福生市環境課内)
電話:042-551-1718(直通)
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするためにアンケートを行っています
このページに関するお問い合わせ
生活環境部 環境政策課
〒197-8501 東京都福生市本町5