ふれあいひろば
子ども応援館1階のふれあいひろばは、職員が常駐し、毎月さまざまなイベントを開催したり、遊びに来た親子とお話をしたりして、子育てのサポートしていく場所です。
ふれあいひろばの所在地など

【住所】福生市北田園二丁目5番地7(福生市子ども応援館1階)
【利用日】火曜日から土曜日(月曜日、日曜日、祝日、年末年始はお休みします)
【利用時間】午前10時から午後4時30分
【利用できる方】市内在住の乳幼児から小学校就学前のお子さんとその保護者、妊婦やその家族
【電話】ふれあいひろば(教育相談室内)042‐551‐7700
※お車でお越しの方は子ども応援館横にある駐車場をご利用ください。

ふれあいひろばをご利用ください!
子ども応援館内にあるふれあいひろばは子育て中の親子の交流の場、情報交換の場としてご利用いただけます。
ふれあいひろばには子どもたちが遊べるおもちゃ、絵本もあります。ぜひ遊びにきてください。
また、ふれあいひろばの他にも、食事をしながらお話ができる「親子談話室」や赤ちゃんの授乳や着替え等に安心してご利用いただける「授乳コーナー」もあります。
こんなときは職員にお声かけください
身長や体重が気になる
あくまでも目安の数値となりますが、開設時間内は身長・体重の測定が可能です。
食事をしたい

親子談話室で食事ができます、お気軽にご利用ください。
電子レンジの利用が可能です。ミルクや離乳食等でお湯を利用される際は職員までお声かけください。
授乳をしたい
親子談話室に授乳スペースがありますのでご利用ください。カーテンの仕切りや専用のイスを設置しております。
おむつを替えたい
オムツ替えのスペースが2ヵ所ございます。どちらもご自由にご利用ください。
お子さま用の便器も設置しております、ご利用ください。
その他
・ベビーベッドやバウンサーの設置、2歳以下のお子さま用に遊び場をコーナリングしておりますので、小さなお子さまでも安心して遊びにいらしてください。
・専用置場がございますので、ベビーカーで来所された際にはご利用ください。
月刊ふれあいひろば
イベント等は毎月発行している、月刊ふれあいひろばをご覧いただくか、ふれあいひろばにお問合せください。
月刊ふれあいひろばは子ども応援館1階ふれあいひろば、福生市役所(子ども育成課前)、保健センター、市内児童館に設置しております。
ホームページからも月刊ふれあいひろばはダウンロード可能です。
-
月刊ふれあいひろば4月号 (PDF 313.1KB)
4月のイベント情報及びひろばの利用について掲載いたしました。
ふれあいひろばの定例イベント
日程は「月刊ふれあいひろば」に掲載しています。
おたんじょう会
その月の誕生日のお子さまをみんなでお祝いします。
午前10時30分にみんなでお歌をうたって、プレゼントをお渡しします。そのあとは手形をとったり、記念撮影をしたりと、成長を一緒にお祝いしましょう♪
遊具かいほうDAY
大型の遊具が登場!身体を使った遊びを楽しみましょう♪
※偶数月
おもちゃランド
ひろばをちょっぴり模様替え!
いつもひろばにないおもちゃが登場します。0 歳からどうぞ♪
※奇数月開催
出張わくわく図書館&児童館
図書館の方の絵本の読み聞かせタイムからスタート♪
そのあとは児童館の方が手遊びや体操など・・・一緒に遊んでくれます☆
助産師と話そう
公益社団法人東京都助産師会西多摩分会による無料の相談会です。子育ての悩みや心配事など、気楽に相談しませんか?助産師からのミニ講話もあります。これから赤ちゃんを迎える妊婦さん、子育て中のパパさんママさんもご参加お待ちしています
※予約は不要です。
ふたご・みつご会のお知らせ
妊婦さんや、双子・三つ子を子育て中の保護者の方が気軽に交流できる場としてふれあいひろばをご利用ください。ひろばのスタッフが、仲間づくり、情報交換、交流会等のお手伝いをさせていただきます。予約制となりますが、お気軽にお問い合わせください♪
※サークルではありません。
令和7年度開催日 時間:午前11時から正午 |
||
---|---|---|
4月11日(金) |
8月8日(金) |
12月12日(金) |
5月9日(金) |
9月12日(金) |
令和8年1月9日(金) |
6月13日(金) |
10月10日(金) |
令和8年2月13日(金) |
7月11日(金) |
11月14日(金) |
令和8年3月13日(金) |
【場所】子ども応援館1階 子育て地域活動室
【対象】双子・三つ子の保護者の方と多胎妊婦さん
※ご参加希望の方は、ふれあいひろば(551-7700)まで連絡をお願いします。
ふれあいひろばの特別イベント
開催日時は福生市ホームページ、ふれあいひろばにてお知らせいたします。
クリスマス会
12月にはクリスマス会を実施します。
昨年のクリスマス会では、読み聞かせや工作、たっけー☆☆との記念撮影を楽しんでもらいました!
ふれあいひろば講演会
ふれあいひろばでは、栄養士や助産師、小児科医などをお招きした講演会を行っております。
不安に思っていることや相談したいことがありましたらぜひご参加ください!
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするためにアンケートを行っています
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部 こども家庭センター課 こども家庭支援係
〒197-0011 福生市福生2125-3(福生市保健センター2階)
電話:042-539-2555