行政改革大綱推進計画

 

ページ番号1003480  更新日 令和7年4月1日 印刷 

推進項目の年次計画、具体的な目標、指標などを提示しています。

福生市行政改革大綱(第7次)後期推進計画(令和7年度から令和11年度)

福生市行政改革大綱(第7次)後期推進計画(令和7年度から令和11年度)は、行政改革大綱(第7次)の体系に基づく行政改革を着実に推進するため、推進項目ごとに年度毎の取組や、指標等を提示した実施計画をまとめたものとして令和7年3月に策定しました。

大綱の推進期間は10年で、前期5年で見直しを図り、再度後期の推進計画を策定するものとしており、本計画は後期の推進計画となります。
実施計画ごとに、5年後までに目指す指標と年度毎の取組予定を設定し、毎年度、推進責任者と事業に関連する部署の課長が連携して取組結果や推進状況の確認と評価を行います。評価は5段階とし、行政改革推進本部にて決定した後、評価結果を毎年度公表します。
計画の最終時には、総合評価として達成、未達成の評価も行います。

なお、福生市行政改革大綱(第7次)後期推進計画(令和7年度から令和11年度)は、企画調整課窓口・情報コーナー(本庁舎1階)・図書館でもご覧いただけます。

行政改革大綱推進計画(令和2年度から令和6年度)

行政改革大綱推進計画(令和2年度から令和6年度)及び推進計画の進捗状況を掲載しています。

行政改革大綱推進計画(平成27年度から令和元年度)

行政改革大綱推進計画(平成27年度から令和元年度)及び推進計画の進捗状況を掲載しています。

行政改革大綱推進計画(平成23年度から平成26年度)及びその実施状況

行政改革大綱推進計画(平成23年度から平成26年度)及び推進事項の実施状況を掲載しています。

行政改革大綱推進計画(平成18年度から平成21年度)及びその実施状況

行政改革大綱推進計画(平成18年度から平成21年度(平成22年度まで延伸))及び各年度の推進事項の実施状況を掲載しています。

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするためにアンケートを行っています

このページの感想をお聞かせください(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

企画財政部 企画調整課 企画調整担当
〒197-8501 東京都福生市本町5
電話:042-551-1528