令和4年度 地域懇談会「福生のハコモノを考えよう」を開催しました
イベントカテゴリ: イベント 講座・講演 スポーツ 教育・学習 こども 健康・福祉
令和4年度地域懇談会について
福生市では、今後の公共施設のあり方について皆さんと一緒に考える地域懇談会を開催しました。
今回の懇談会では、テーマを「人がつくる暮らしと公共施設」として、人・時間帯・コミュニティに着目し、公共施設で提供されるサービスの向上に向けて、将来の暮らしを地域の皆さんと物語の様に楽しく考えました。
参加者が作成した成果物の展示を行います
今回の地域懇談会で参加者の皆さんに考えていただきました将来の暮らしと公共施設の関わりについて、
広く市民の皆さんにお知らせするため、成果物の展示を行います。
展示日程:令和5年3月20日(月)から30日(木)まで
場所:市役所1階郵便局側入口付近
今回の地域懇談会の実施報告
- 開催日
-
令和5年2月4日(土曜日)
- 開催時間
-
午後2時 から 午後4時 まで
- 対象
-
市内在住・在勤・在学の方
- 開催場所
-
もくせい会館 3階 会議室
もくせい会館 - 内容
(1)人・時間帯・コミュニティに着目し、公共施設で提供されるサービスの向上に向けて、将来の暮らしを地域の皆さんと物語の様に楽しく考えていきました。
(2)参加者を数グループに分け、各グループごとに設定する主人公の暮らしと公共施設との接点を考え、参加者全員で考えを共有するワークショップ形式にて実施しました。
- ファシリテーター
-
小澤 はる奈 氏
NPO法人環境自治体会議環境政策研究所理事長、元福生市基本構想審議会委員
- 地域懇談会リーフレット
イベント情報をGoogleカレンダーまたはiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするためにアンケートを行っています
このページに関するお問い合わせ
企画財政部 公共施設マネジメント課 推進グループ
〒197-8501 東京都福生市本町5
電話:042-551-1580