令和5年3月の市長公務日誌
令和5年3月の市長の公務のうち、主なものを掲載しています。
3月30日(木曜日) シェアサイクル観光連携推進協議会準備会(第1・2会議室)
福生市と立川市で組織する「シェアサイクル観光連携推進協議会」に、令和5年度から新たに5市(小平市、日野市、国分寺市、国立市、武蔵村山市)が連携自治体として加わることとなりました。
今回の準備会では、サイクルシェアリング事業の拡充を通じて地域の活性化を図るため、自治体が一致団結して取り組んでいくことを話し合いました。
今後もより多くの方に、シェアサイクルで各市の観光スポットを巡り、多摩の魅力を存分に楽しんでもらえるよう、事業の充実に努めてまいります。
3月23日(木曜日) 文部科学大臣優秀教職員表彰・優秀組織表彰報告(庁議室)
市立小学校の教職員4名(第一小学校・工藤大典主幹教諭、第三小学校・佐藤真琴主幹教諭、第六小学校・中島惠大主幹教諭、第一小学校・平井孝記教諭)と1校(第三小学校)が、令和4年度文部科学大臣優秀教職員表彰・優秀組織表彰の報告に来てくださいました。
教職員と学校が創意工夫を凝らした教育を行い、その成果が認められたものです。
これからも引き続き、豊富な知識と経験で子どもたちを教え導いてくださることを期待しています。
3月17日(金曜日) 職員業績表彰式(応接室)
市ホームページ内に特設した子育て情報サイト「こふくナビ」を制作した職員のプロジェクトチームを、福生市職員表彰規程に基づいて表彰しました。
「こふくナビ」は子育て世代にとって使いやすいサイトを目指して、子育て中の職員達が自ら企画・立案し、地道につくり上げたもので、利用者からも好評をいただいています。
職員が引き続き、市民の生活に寄り添った企画を立ててくれることを大いに期待しています。
3月11日(土曜日) 児童・生徒による音楽のまちづくりコンサート(市民会館)
児童・生徒による音楽のまちづくりコンサートを市民会館で開催しました。
このコンサートは、音楽を通して福生のまちを元気にしようと平成21年度から始まったもので、今回は市内小・中学校の吹奏楽部やクラブ、福生吹奏楽団の皆さんが素晴らしい演奏を披露してくださいました。
演奏してくださった皆さんに心から感謝するとともに、音楽の力が地域のさらなる発展につながることを願っています。
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするためにアンケートを行っています
このページに関するお問い合わせ
企画財政部 秘書広報課 秘書係
〒197-8501 東京都福生市本町5
電話:042-551-1564