セアカゴケグモについて

 

ページ番号1002933  更新日 平成28年7月29日 印刷 

平成26年9月24日に、三鷹市において特定外来生物である「セアカゴケグモ」が都内で初めて確認されました。
セアカゴケグモは、基本的におとなしく攻撃性はありませんが、毒を持っていますので、素手で捕まえたり、触らないように注意してください。

セアカゴケグモの特徴

写真:セアカゴケグモ
セアカゴケグモ
(出典:東京都福祉保健局)
  • 光沢のある黒色が基調
  • 腹部背面に赤色の太い縦すじ
  • 腹部は大きな球状
  • 腹部腹面に特徴的な赤い斑紋(砂時計型)
  • 成虫の体長(口から腹部の一番下まで。脚は含まない)は、オス3.5ミリから6.0ミリ、メス7.0ミリから12.0ミリ

セアカゴケグモを見つけたら

  • 見つけても、素手で捕まえたり、さわらないように気をつけてください。
  • 屋外で作業する場合には、軍手など手袋を着用することが予防となります。
  • 駆除する場合は、家庭用殺虫剤(ピレスロイド系)を用いるほか、熱湯をかける、靴で踏みつぶす等の物理的な方法でも構いません。
  • 噛まれたときには、医療機関を受診してください。

参考

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするためにアンケートを行っています

このページの感想をお聞かせください(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

生活環境部 環境政策課 環境政策係
〒197-8501 東京都福生市本町5
電話:042-551-1718