成年年齢が引き下げられると何が変わる!?
2022年4月1日より、民法改正により成年年齢が20歳から18歳へ引き下げられました。成年年齢が引き下げられると何が変わるのでしょうか?
いつから成年?
生年月日 |
成年になる日 |
成年になる年齢 |
---|---|---|
2002年4月1日以前 |
20歳の誕生日 |
20歳 |
2002年4月2日から2003年4月1日 |
2022年4月1日 |
19歳 |
2003年4月2日から2004年4月1日 |
2022年4月1日 |
18歳 |
2004年4月2日以降 |
18歳の誕生日 |
18歳 |
成年になると何が変わるの?
18歳(成年)になったらできること
🔴親の同意がなくても一人で契約できる。
・携帯電話の契約
・ローンを組む
・一人暮らしの部屋を借りる
・クレジットカードを作る など
🔴10年有効のパスポートを取得する。
🔴国家資格(医師免許、薬剤師、公認会計士など)を取得する。
🔴親の同意がなくても結婚できる。
※女性の結婚可能年齢が16歳から18歳に引き上げられました。
🔴性同一性障害の人が性別を変更するための審判を裁判所で受けられる。
20歳にならないとできないこと(これまでと変わらないこと)
🔴飲酒をする。
🔴喫煙をする。
🔴競馬、競輪、オートレース、競艇の投票権を買う。
🔴養子を迎える。
🔴国民年金に加入する。
🔴大型、中型自動車運転免許を取得する。
一人で契約をするときに、何に気を付ければいいの?
未成年の場合は、契約には親の同意が必要です。親の同意を得ずに契約した場合などは、「未成年者取消権」を行使することによって、取り消すことができます。
成年になると、親の同意は必要なく一人で契約をすることができる一方で、「未成年者取消権」は行使できなくなります。つまり、契約をするかしないかを決めるのも、契約に対して責任を取るのも自分自身ということになります。
成年年齢が引き下げられたことで、契約に関する知識や社会経験が少ない成年になったばかりの18歳や19歳を狙う悪質な業者がいます。
消費者トラブルの被害に遭わないために、契約に関するルールを学んで知識を付けたり、契約するときは本当に必要な契約なのかを考えたり、誰かに相談してから契約することが大切です。
成年年齢引下げについて、もっと知りたい!
国や各関係機関では、成年年齢引下げに関する特設サイト等を開設し消費者トラブルの啓発を実施していますので、ご覧ください。
- 成年年齢引下げ特集【政府広報×東京リベンジャーズ】(外部リンク)
- 18歳から“大人”に!成年年齢引下げで変わること、変わらないこと。【政府広報オンライン】(外部リンク)
- 「18歳から大人」特設ページ(外部リンク)
- 大人の道しるべ【法務省】(外部リンク)
- 消費者行政の推進【経済産業省】(外部リンク)
- 18歳・19歳がねらわれる!?2022年4月から、成年年齢が18歳に引き下げられました【東京都】(外部リンク)
- 18歳から“大人”18歳・19歳に気を付けてほしい消費者トラブル最新10選【国民生活センター】(外部リンク)
- 若者の消費者トラブル【国民生活センター】(外部リンク)
困ったときは、すぐに相談!
福生市では、消費者相談を実施しています。消費者トラブルの解決に向けて、専門の相談員がお手伝いします。
◆相談日時 月・水・金曜日(祝日、年末年始を除く)午前10時から正午、午後1時から4時まで
※相談日は変更になる場合があります。
◆電話番号042-551-1699(シティセールス推進課内)
より良いウェブサイトにするためにアンケートを行っています
このページに関するお問い合わせ
生活環境部 シティセールス推進課 産業活性化グループ
〒197-8501 東京都福生市本町5
電話:042-551-1699