「福が生まれるラジオ体操♪with健康づくり推進員」
「福生市健康づくり推進員」が中心となって制作された福生市ラジオ体操動画『福が生まれるラジオ体操♪』
平成30年度、健康づくり推進員は、東京都が東京2020オリンピック・パラリンピック大会に向けての気運醸成と健康増進を目的に募集した、『みんなでラジオ体操プロジェクト』について参加を決定し、「食・体・心」各グループの活動に加え、『福が生まれるラジオ体操♪ with健康づくり推進員』のプロジェクトに取り組んできました。
『福が生まれるラジオ体操♪』は、市の名称と、ラジオ体操で健康に、健康が幸せ(福)を生むというメッセージを込めて、健康づくり推進員が命名しました。
市民の皆さんと一体となって取り組んだ、『福が生まれるラジオ体操♪with健康づくり推進員』のプロジェクトをぜひ、ご覧ください。 そして、ご参加いただきました市民の皆さん、本当にありがとうございました。
![3](../../../../../../_res/projects/default_project/_page_/001/008/318/rajio3-2.jpg)
![市民総合体育大会](../../../../../../_res/projects/default_project/_page_/001/008/318/rajio.4-3.jpg)
「福生市健康づくり推進員」の日ごろの活動の様子も動画で紹介
動画では、福生市健康づくり推進員が過去に取り組んだ活動として、平成22年に福生市で行われたNHK「夏期巡回ラジオ体操」の模様や、日ごろの「食・体・心」各グループでの取り組みも紹介しています。
「食グループ」は、市民から応募のあったレシピの審査会、「体グループ」は、福生の町を皆さんとともに歩く健康ウォーキング、そして「心グループ」は、ふっさっ子広場での、出前講座の様子が紹介されています。
また、健康まつりでは、健康づくり推進員のブースで、簡単にできるお口の体操「健口体操」、転倒防止のための「足指力測定」、笑顔で「あいさつ運動」を行いその時の模様を撮影しています。
より良いウェブサイトにするためにアンケートを行っています
このページに関するお問い合わせ
福祉保健部 健康課 健康管理係
〒197-0011 福生市福生2125-3(福生市保健センター)
電話:042-552-0061