福生市こども計画策定のための「若者意識調査」を実施しました
福生市では、今後の子ども・子育て施策を推進するため、「福生市こども計画」の策定に取り組んでいます。計画の策定に当たり、若い世代の状況を把握し、計画に反映させるため、若者意識調査を実施しました。
若者意識調査について
回答期間
令和6年8月1日(木曜日)から令和6年8月22日(木曜日)まで
対象
市内在住・在勤(在学)のおおむね15歳から39歳までの方
調査内容
・働くことについて
・家族や家庭について
・結婚・出産・子育てのしやすい環境づくりについて
・普段の生活や悩み等について
・将来について
・福生市について
回答方法
インターネットによるWEBでの回答
福生市こども計画策定のための若者意識調査報告書
調査の概要と調査結果を報告書にまとめました。
福生市こども計画とは
福生市こども計画とは、令和5年4月に施行された「こども基本法」に規定される市町村こども計画です。令和5年12月には「こども基本法」に基づく「こども大綱」が定められ、「こどもまんなか社会」の実現に向けて、政府におけるこども施策の基本的な方針が示されました。福生市では、これを勘案し、令和7年度を初年度とする「福生市こども計画」を令和6年度中に策定する予定です。
子ども等の意見聴取について
「こども基本法」では、こども施策について、子どもや若者、子育て当事者等の意見の反映に必要な措置を講ずることとされています。福生市では、令和5年度に、就学前児童の保護者、小・中学生本人や保護者に対し、子ども・子育て支援に関するアンケート調査を行いました。今回の若者意識調査は、さらに広く若い世代の状況やニーズを把握し、福生市こども計画の策定に活かしていくことを目的としています。
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするためにアンケートを行っています
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部 子ども政策課 子ども政策係
〒197-8501 東京都福生市本町5
電話:042-551-1733