第31回 福生市青少年の意見発表大会

 

ページ番号1002720  更新日 令和7年2月7日 印刷 

第31回 福生市 青少年の意見発表大会

令和6年11月2日(土曜日)に市民会館小ホールで「青少年の意見発表大会」が開催され、中学生6名・高校生4名が、日ごろ考えていることや体験などを発表しました。

第31回福生市青少年の意見発表大会 発表者

主題と発表者氏名は次のとおりです。

 

主題

学校・学年

氏名

誰でも「自分らしく」      

福生第二中学校 2年 倉重 空音さん
シエスタ制度の導入について  福生第三中学校 2年 森本 琉々華 さん 
I hope that no one will be hurt by slander 福生第一中学校 2年 長友 絢美さん
当たり前の大切さ 都立福生高等学校 1年     織茂 鈴さん
現在の私にとっての福生市 都立多摩工科高等学校 1年 根間 直樹さん
緑の減少 福生第一中学校 1年 飯田 彩加里さん

視覚障害者

福生第二中学校 2年 小幡 美空さん
AIと人間生活 都立多摩工科高等学校 1年 大金 颯真さん
ボランティアの重要さ 福生第三中学校 1年 村野 翠音さん
教育の大切さ 都立福生高等学校 1年 平松 元春さん

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするためにアンケートを行っています

このページの感想をお聞かせください(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

子ども家庭部 子ども政策課 子ども政策係
〒197-8501 東京都福生市本町5
電話:042-551-1733