福生・昭島地域の未来をつなぐ協議会

 

ページ番号1018633  更新日 令和6年12月21日 印刷 

福生・昭島地域の未来をつなぐ協議会について

福生・昭島地域の未来をつなぐ協議会とは

福生市、昭島市では、地域内の事業者数の維持と強化、持続的な産業振興を図っていくため、広域連携で事業者支援に取組んでおります。

この協議会は、令和3年度に設立したもので、事業者の世代交代を円滑に行なえるよう支援(事業承継支援)することや新たな創業者の掘り起こしを行ない地域を活性化させる(創業支援)ことを目的に活動しています。

また、この協議会では、事業承継や創業支援に特化した専門機関と共に、地域を挙げて事業者数の減少を食い止められるよう事業に取り組んでおります。

活動方針

  • 創業支援

   創業希望者の掘り起こしを広範囲で行い、創業に対する機運醸成を促します。

  • 事業承継支援

  事業承継の周知・啓発行い、廃業者数の減少を図り、持続可能な産業振興を目指します。 

構成団体

  • 福生市
  • 昭島市
  • 東京都多摩地域事業承継・引継ぎ支援センター
  • 多摩信用金庫
  • 公益財団法人東京都中小企業振興公社
  • 日本政策金融公庫

令和6年度創業支援事業

福生・昭島創業セミナー

令和6年度創業セミナータイトル

起業アイデアの探し方や事業計画書の作成方法などについて学びます。
ぜひ御参加ください!

日時

【第1回】令和7年1月31日(金) 午後6時30分~8時30分

【第2回】令和7年2月7日(金) 午後6時30分~8時30分

講師

TOKYO創業ステーションTAMA プランコンサルタント
松井 淳 氏

テーマ

【第1回】起業アイデアの探し方&創業テーマの絞りこみ方

【第2回】創業前にやっておくべきこと&はじめての事業計画書づくり

定員

各20名(先着順)

費用

無料

会場

アキシマエンシス 校舎棟 3階 会議室
(昭島市つつじが丘3-3-15)

対象

・創業を検討している方
・創業後間もない方

※両日の参加をおすすめしていますが、どちらか1日だけの参加も可能です。

申込方法

1/6(月)~1/27(月)に、次のお申込みフォームから
または、事務局(昭島市産業活性課)へ電話【TEL.042-544-4134】

令和6年度事業承継支援事業

事業承継個別相談会

 市内の中小企業・個人事業主の方を対象として、国が運営する東京都多摩地域事業承継・引継ぎ支援センターの専門相談員による事業承継に関する無料相談会を実施します。後継者がいない、事業の引継ぎに不安がある等の経営課題をお持ちの事業者の方は、まずはお気軽にご相談ください。

【相談員】東京都多摩地域事業承継・引継ぎ支援センター専門相談員

【相談時間】1コマあたり1時間30分

【相談日程】

個別相談日程

※月ごとに会場が異なりますので、ご注意ください。
※各回いずれも完全予約制となります。

【費  用】無料

【予約方法】ご希望の相談日の1週間前までに、下記の予約専用フォームのURLからお申込みいただくか、お電話にてお申し込みください。

【当日の持ち物】
(1) 法人は決算書3期、個人は確定申告書3期
(2) 会社案内など事業内容がわかる資料(資料があれば)

 


事業承継セミナー

このセミナーは終了しました。

令和6年度事業承継セミナータイトル

福生市・昭島市内で事業の譲渡に関心のある経営者や、親族・従業員で事業の譲受を検討している方に向けて、事業承継の現状や支援策、事業承継計画の作成方法について、専門家がお話いたします!
この機会に、事業承継について考えてみませんか?

日時

令和6年11月28日(木) 午後3時~4時30分

講師及びテーマ

【前半(講義)】
 講 師  東京都多摩地域事業承継・引継ぎ支援センター 顧問 小島 清 氏
 テーマ  ・事業承継の現状
      ・事業承継の種類と特徴
      ・廃業以外の選択肢としての事業承継
      ・事業承継に向けた準備

【後半(実技)】
 講 師  東京都よろず支援拠点(中小企業診断士) 浅沼 聡 氏
 テーマ  事業承継計画の作成方法

定員

50名(先着順)

費用

無料

会場

扶桑会館 3階 会議室
(福生市本町92-5)

対象

・福生・昭島市内で事業の譲渡をお考えの経営者の方
・福生・昭島市内で従業員・親族内承継で事業の譲受をお考えの方
・支援機関(金融機関、士業)の方

申込方法

11/1(金)~11/21(木)に、事務局(福生市シティセールス推進課)へ電話【TEL.042-551-1699】
または次のお申込みフォームから

令和6年度 福生・昭島地域の未来をつなぐ協議会事務局(福生市シティセールス推進課)

【電話042-551-1699】

 

その他支援事業

関係団体等が実施している創業支援メニューは、下記リンクよりご覧いただけます。

より良いウェブサイトにするためにアンケートを行っています

このページの感想をお聞かせください(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

生活環境部 シティセールス推進課 産業活性化グループ
〒197-8501 東京都福生市本町5
電話:042-551-1699