福生市公民館主催事業 福庵へGO!!ーふっさっ子集まれ!わくわく体験空間ー 「つまみ細工をやってみよう♪」
イベントカテゴリ: イベント 教育・学習 こども
福庵へGO!「つまみ細工をやってみよう」 参加者募集!
茶室福庵を知っていますか?
福生市民会館・公民館の近くにある文化の森。
その中に茶室福庵はあります。
お茶室という和の空間でつまみ細工を作ってみませんか?
つまみ細工とは、江戸時代から伝わる日本独自の技法のひとつで、正方形の薄地の布を、折って、つまんでパーツを作り、組み合わせて糊付けし形作るというものです。
七五三のかんざしなどに使われています。
最初にお茶室と日本庭園をみんなで探検し、それからつまみ細工を作ります。
- 開催日
-
令和7年7月24日(木曜日)
- 開催時間
-
(1)午前10時45分から午後1時
(2)午後2時から4時15分 - 対象
-
市内在住の小・中学生
※小学3年生以下の児童は保護者同伴のみ参加できます。 - 開催場所
-
茶室福庵(福生市熊川854-3)
- 申込み締め切り日
-
令和7年7月23日(水曜日)
- 申込み
-
必要
7月4日金曜日から
申込フォームからオンラインで申請するか、午前9時から午後5時の間に、公民館白梅分館(042-553-3454)にお申し込みください
※定員になり次第申込終了
- 申し込みフォーム
-
こちらの申込フォームからお申し込みください。
- 定 員
- (1)(2)とも先着5人
- 材料費
- 300円 ※当日集めます
- 持ち物
-
濡らしたハンドタオル(指やピンセットを拭くため)
作品を持って帰る箱(10cmくらいのタッパーなど)
- 講 師
- 峯尾真樹子氏(つまみ細工講師)
- 問合せ
- 公民館白梅分館 電話042-553-3454
イベント情報をGoogleカレンダーまたはiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするためにアンケートを行っています
このページに関するお問い合わせ
公民館 白梅会館
〒197-0003 東京都福生市熊川559-1
電話:042-553-3454