横田基地における運用即応演習(ORE)実施について(平成24年2月)
防衛省(北関東防衛局)から、運用即応演習(ORE)を実施する旨の情報提供がありましたので、お知らせします。
このことにつきまして、防衛省(北関東防衛局)から、運用即応演習(ORE)を実施する旨の情報提供がありましたので、お知らせします。
演習日時
平成24年2月21日(火曜日)から2月24日(金曜日)、24時間態勢
演習に伴う航空機の運用予定
午後10時から翌朝午前6時の「静かな時間帯」における運用も含め、予定はなし。
PAS、GBS及び煙幕等の使用
24日(金曜日)午前8時45分ごろ、GBSを1回使用予定。この後、時間をおいてPASを使用予定。
特記事項
横田防衛事務所から米軍に対し、日米合同委員会合意の遵守に努め実施するよう口頭で申し入れた。
参考
- 運用即応演習(ORE:Operational Readiness Exercise)
仮想戦闘環境における基地の機能テストを行なう。具体的には、テロ攻撃や航空機または地上戦闘力等による基地への攻撃を想定し、実践的な即応体制をとることを目的とした演習。 - PAS(パブリック・アドレス・システム)
以前は、ジャイアントボイスと呼んでいたもので、大音響の出る特殊なスピーカーを使用し、サイレンや広報を行なう。 - GBS(グランド・バースト・シミュレータ)
地上爆発模擬装置。金属製の容器内で爆発物を破裂させ、爆発音を発生させる。
より良いウェブサイトにするためにアンケートを行っています
このページに関するお問い合わせ
企画財政部 企画調整課 基地・渉外担当
〒197-8501 東京都福生市本町5
電話:042-551-1566