横田基地へのKC-46Aの緊急着陸について

 

ページ番号1020093  更新日 令和7年4月15日 印刷 

防衛省(北関東防衛局)から情報提供がありましたので、お知らせします。

北関東防衛局からの情報提供内容

令和7年4月14日付け情報

(当局から横田基地への確認事項)
4月8日(火)、星条旗新聞にKC-46Aペガサス空中給油機のエマージェンシーについて記事がでております。
こちらの記事について事実関係の確認をお願いいたします。

(横田基地からの回答)
4月8日火曜日にKC-46Aペガサス空中給油機が、横田基地への着陸に際し、エマージェンシーを報告したことを確認しました。
乗組員及び基地は即座に対応し、当該機は横田基地へ安全に着陸しました。

要請(令和7年4月15日)

横田基地に関する東京都と周辺市町連絡協議会から在日米軍横田基地第374空輸航空団司令官、北関東防衛局長及び横田防衛事務所長に対して、令和7年4月15日に口頭要請を行いました。

令和7年4月14日、北関東防衛局から、米側からの情報として「4月8日火曜日にKC-46Aペガサス空中給油機が、横田基地への着陸に際し、エマージェンシーを報告したことを確認しました。乗組員及び基地は即座に対応し、当該機は横田基地へ安全に着陸しました」との情報が、東京都及び基地周辺自治体に提供されました。
飛行中機体にトラブルが発生することは、一歩間違えれば人命に関わる重大な事故につながりかねず、多くの住民に不安を与えるものです。
また、今回の情報提供は、発生から6日が経過しており、速やかに情報提供がなされなかったことは、基地周辺住民の不信感につながりかねません。
貴職においては、このような状況を十分認識され、再発防止と安全確保に努めるよう、次のとおり要請します。(※)

1 基地の運用に当たっては、周辺住民に不安を与えることのないよう細心の配慮をし、安全対策を徹底すること。

2 本事案に関する正確な情報を関係自治体に迅速かつ的確に提供すること。

※ 国に対しては、「貴職においては、このような状況を十分認識され、次のとおり米軍に申し入れを行うよう要請します。」と要請

より良いウェブサイトにするためにアンケートを行っています

このページの感想をお聞かせください(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

企画財政部 企画調整課 基地・渉外担当
〒197-8501 東京都福生市本町5
電話:042-551-1566