公共施設等一斉LED化に向けたサウンディング型市場調査について

 

ページ番号1019376  更新日 令和6年12月25日 印刷 

公共施設等一斉LED化に向けたサウンディング型市場調査を実施しました。

お知らせ

本調査は、令和6年11月13日をもちまして終了しました。

結果の公表について

 令和6年11月に実施いたしました「福生市公共施設等一斉LED化に向けたサウンディング型市場調査」の結果を公表します。

 なお、同調査におきまして様々なご意見・ご提案をいただきましたが、事業者の知的財産保護に関わる部分については、公表を差し控えております。

【調査結果の公表】

サウンディング型市場調査の実施について

 福生市では、蛍光灯の製造等が段階的に廃止されることを受け、公共施設や公園などの照明設備の更新にかかる財政負担を抑えつつ、効果的かつ効率的に照明LED化を実現する事業手法の導入を検討しています。

 事業実施については、市場性の有無や事業の効果等について調査・検討を行う必要があることから、民間事業者との対話を通じ、市場性の把握や参入しやすい公募条件等を整えるため、サウンディング型市場調査を実施いたします。

 本調査の詳しい内容につきましては、次の実施要領及び添付資料をご確認ください。

【実施要領】

【添付資料】

サウンディング調査
 
サウンディング調査とは、より効果的な事業手法や、事業者の参加しやすい公募条件等を整えるために、事業発案段階や事業化段階において、直接の対話により民間事業者の意見や新たな提案の把握等を行うための調査をいいます。

留意事項

  • 市は、本サウンディング調査の結果をもとに、今後の委託内容の検討や事業者募集にかかる条件設定等の参考としますが、現時点で事業化されることが決定しているものではありません。
  • 本サウンディング調査への参加は、事業化の際の事業者選定の評価等に影響を与えるものではありません。
  • 本サウンディング調査への参加に関する費用は、参加者の負担となります。

 

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするためにアンケートを行っています

このページの感想をお聞かせください(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

企画財政部 公共施設マネジメント課 公共施設グループ
〒197-8501 東京都福生市本町5
電話:042-551-1972