市役所(しやくしょ)の仕事(しごと)
市役所(しやくしょ)の仕事を紹介(しょうかい)します。
議会事務局(ぎかいじむきょく)
議会事務局
みんなの代表(だいひょう)の市議会議員(しぎかいぎいん)が福生市のことについて話し合うところである市議会(しぎかい)で話し合ったことをきろくしたり、そのないようをみんなにつたえる仕事(しごと)をしています。
企画財政部(きかくざいせいぶ)
企画調整課(きかくちょうせいか)
住みよいまちになるように、市の計画を考えたり、市役所の中の仕事のわりふりや人数を決めるところです。横田基地(よこたきち)とのやりとりもします。
公共施設マネジメント課(こうきょうしせつまねじめんとか)
どうすればみんなが福生市の建物をつかいやすくなるか、福生駅西口の再開発(さいかいはつ)などを考えています。また、福生市の建物や公園、学校の建物などをつくったり直したりしています。
財政課(ざいせいか)
福生市に入ってくるお金と出ていくお金を計算して、どのように使うか考えるところです。
秘書広報課(ひしょこうほうか)
市長(しちょう)や副市長(ふくしちょう)の仕事がうまくいくための準備をしたり、広報誌(こうほうし[市のお知らせ])づくり、市への皆さんからの意見をきく仕事をしています。
情報政策課(じょうほうせいさくか)
パソコンを使う仕事の計画をたてたり、パソコンがあんぜんに使えるように管理(かんり)する仕事をしています。
総務部(そうむぶ)
総務課(そうむか)
市のきまりである条例(じょうれい)などをきめたり、かえたりする準備をしています。
また、市役所にあるみんなのじょうほうをまもる仕事や、市役所におくられてきた手紙などを、たん当ごとにくばる仕事をしています。
防災危機管理課(ぼうさいききかんりか)
みんなが、安全に安心して福生市にすむことができるように考えたり、地震(じしん)や台風などがきたときに、どうすればみんながこまらないかを考えています。
また、火事(かじ)のときに消防車(しょうぼうしゃ)といっしょにみんなをたすける仕事もしています。
職員課(しょくいんか)
市役所ではたらく人をえらんだり、はたらく場所(ばしょ)をきめたりします。また、はたらくために大切なことを勉強(べんきょう)する場所を準備したり、はたらく人のからだの調子(ちょうし)を確認(健康診断)する仕事をしています。
契約管財課(けいやくかんざいか)
市役所の中ではたらくためにひつようなものを準備したり、はたらきやすいような場所をつくっています。
また、市役所でものを買うときや工事(こうじ)をするときに、どの会社におねがいするかを決めています。
市民部(しみんぶ)
総合窓口課(そうごうまどぐちか)
福生市にすんでいる人のじゅうしょや名前を記録(きろく)しています。
引っこしやけっこん、赤ちゃんが生まれた時など家ぞくのことも記録(きろく)します。また、福生市の人口をお知らせします。
課税課(かぜいか)
みんなからあつめる税金(ぜいきん)の金額(きんがく)を、みんながはたらいてもらう給料(きゅうりょう)やもっている家、土地の大きさなどからきめています。
収納課(しゅうのうか)
みんなから税金を集める仕事をしています。また、あつめ方の相談をうけつけています。
保険年金課(ほけんねんきんか)
みんなが病気(びょうき)で病院(びょういん)に行くときにつかう保険証(ほけんしょう)についての仕事や、年をとって仕事をやめた時にみんながもらうお金の年金(ねんきん)についての仕事をしています。
生活環境部(せいかつかんきょうぶ)
シティセールス推進課(シティセールスすいしんか)
福生のお店にお客(きゃく)さんがたくさん来てくれるようするにはどうすればよいか考えたり、田んぼやはたけでお米や野菜(やさい)がしっかりとれるようするにはどうすればよいかを考え、とり組んでいます。桜まつり、七夕まつりなどがうまくいくように考え、とり組んでいます。また、福生で映画(えいが)やドラマを撮影(さつえい)するお手伝い(てつだい)もしています。
環境政策課(かんきょうせいさくか)
みんなが毎日きもちよく生活できるように、川の水や空気がよごれていないかをしらべたり、町中に緑(みどり)をふやす仕事をしています。
ごみ減量対策課(ごみげんりょうたいさくか)
まちをきれいにするため、ごみや資源(しげん)をあつめる仕事や、リサイクルセンターをうごかして、もやせないものを処理(しょり)しています。
協働推進課(きょうどうすいしんか)
市民の皆さんと手を取りあって、より住みやすいまちづくりを進めるために、福生市にある34の町会・自治会(じちかい)や、地域(ちいき)で活動(かつどう)する人たちのお手伝いをしています。また、これらの活動をささえる輝き市民(かがやきしみん)サポートセンターの仕事もしています。
ほかにも、「男だから」「女だから」ということではなく、みんなが自分らしく生きていくまちをつくる仕事をしています。
福祉保健部(ふくしほけんぶ)
社会福祉課(しゃかいふくしか)
病気や事故(じこ)などで体が思うようにうごかなくなった人、生活にこまっている人たちをたすけるために、市はどんなことをしたらいいのかを考えたり、まとめたりしています。
また、生活にこまっている人をたすける仕事をしています。
障害福祉課(しょうがいふくしか)
からだが不自由(ふじゆう)になった人の生活を援助(助ける)仕事をしています。
介護福祉課(かいごふくしか)
お年よりのために、生活をお手伝いするサービスをお知らせしたり、相談をうけたりしています。お年よりが体をわるくしてしまった時にうけるサービスのきまりである介護保険(かいごほけん)についての仕事もしています。また、福祉(ふくし)バスについての仕事もしています。
健康課(けんこうか)
健康診断(けんこうしんだん)についての仕事や予防接種(よぼうせっしゅ)についての仕事をしています。また、健康(けんこう)についてのお話しをしたり、相談(そうだん)をうけつけています。
子ども家庭部(こどもかていぶ)
子ども政策課(こどもせいさくか)
児童館(じどうかん)、学童(がくどう)クラブ、ふっさっ子の広場(ひろば)の仕事(しごと)をしています。
また、みなさんが元気(げんき)でしあわせに生活(せいかつ)するためにどうすればよいか考(かんが)えたり、まとめたりしています。
子ども育成課(こどもいくせいか)
保育園(ほいくえん)、幼稚園(ようちえん)についての仕事をしています。 また、子どもを育てている保護者(ほごしゃ)の方に、子育てに必要(ひつよう)なお金や病院(びょういん)でかかったお金を出しています。
こども家庭センター課(こどもかていせんたーか)
にんぷさんや、子どもを育てているかぞくや、子どもたちを応援(おうえん)する仕事をしています。
赤ちゃんや子どもの健康診断(けんこうしんだん)もしています。
また、こども家庭(かてい)センターは、赤ちゃんのいる家に行って、子育ての相談(そうだん)にのります。子どものことなら何でも相談(そうだん)できます。
都市建設部(としけんせつぶ)
まちづくり計画課(まちづくりけいかくか)
福生市のまちづくりについて考えたり、まとめたりしています。福生市がもっている市営住宅(しえいじゅうたく)についての仕事をしてます。
また、道などを大きくするための場所をしらべたり、買ったりしています。
道路下水道課(どうろげすいどうか)
福生市にある道やみんなが家でつかった水をながすための下水道(げすいどう)をつくったり直したりしています。
また、みんなが安全に安心して福生市に住むことができるように考えたりしています。
会計課(かいけいか)
会計課
福生市のお金の出し入れをしています。
選挙管理委員会事務局(せんきょかんりいいんかいじむきょく)
選挙管理委員会事務局
選挙をするための準備をおこなったり、みんなに選挙について知ってもらう仕事をしています。
監査委員事務局(かんさいいんじむきょく)
監査委員会事務局
市の仕事やお金について、正しいやり方で、正しくつかわれているかをたしかめる仕事をしています。
教育委員会(きょういくいいんかい)
教育総務課(きょういくそうむか)
福生市の小学校や中学校のこと、図書館(としょかん)、市民会館(しみんかいかん)、体育館(たいいくかん)などについて考える教育委員会(きょういくいいんかい)の会議(かいぎ)をまとめています。
ほかにも、みんなが使う通学路(つうがくろ)の安全をかくにんしたり、みんなに教育についてお知らせするために「ふっさの教育」を作っています。
教育指導課(きょういくしどうか)
みんながたのしく元気に勉強できるように、先生たちと力をあわせています。
学務課(がくむか)
学校でみんながつかう道具を買ったり、健康診断(けんこうしんだん)や保健などの手続きをします。また、みんなが学校で食べる給食の材料(ざいりょう)をえらんだり、給食を作ったりしています。また、みんなが食べている給食のメニューをホームページなどでお知らせしています。
教育支援課(きょういくしえんか)
教育についての相談をうけつけています。
生涯学習推進課課(しょうがいがくしゅうすいしんか)
みんなが、学びたいことを学べるようにお手伝いをしたり、どうすればよいかを考えてまとめています。ふっさっ子の広場や子ども議会(ぎかい)、成人式についての仕事もしています。また、福生市のむかしをしる資料(しりょう)である文化財(ぶんかざい)を保護(ほご)したり、郷土資料室(きょうどしりょうしつ)についての仕事もしています。
スポーツ推進課(スポーツすいしんか)
みんながスポーツをたくさんしてくれるように考えてまとめたり、野球場、競技場(きょうぎじょう)の整備(せいび)、体育館やプールについての仕事をしています。
公民館(こうみんかん)
公民館は、年れいにかんけいなく、だれでも学べるところです。公民館まつりなどのたのしいイベントもやっています。
福生市には、公民館本館(こうみんかんほんかん)、公民館松林分館(こうみんかんしょうりんぶんかん)、公民館白梅分館(こうみんかんしらうめぶんかん)の3つがあります。
図書館(としょかん)
図書館にはたのしい本や役にたつ本がたくさんあり、読んだり、しらべたり、かりたりすることができます。また、おはなし会やえいが会など、いろいろな催し(もよおし)もしています。
福生市には、中央図書館(ちゅうおうとしょかん)、わかぎり図書館、わかたけ図書館、武蔵野台図書館(むさしのだいとしょかん)の4つがあります。
より良いウェブサイトにするためにアンケートを行っています
このページに関するお問い合わせ
福生市役所
〒197-8501 東京都福生市本町5
電話:042-551-1511